LINEポイントをLINEコインに交換したいけど、やり方がわからないという方が多いです。
実は、現在のLINEのバージョンであれば、LINEポイントをLINEコインに手動で交換しなくても、機械で自動変換されます。
ここでは、
- LINEポイントって何?
LINEポイントの使い道は?
- LINEスタンプ・着せかえ購入の際の
ポイントやコインの使い方
- LINEコインって何?
LINEコインの使い道は?
- LINEポイントはLINEコインへ
自動変換される
をご紹介します。
以前は「フリーコイン」などもありましたが、フリーコインは「LINEポイント」に名称を変えたため、
現在は、
- LINEポイント
- LINEコイン
この2つをうまく使い分けできれば問題ありません。
LINEポイントって何?LINEポイントの使い道は?
LINEポイントを貯めることにより、様々なものに交換したり、
ネットショッピングで欲しいものを購入することができます。
使い道はたくさんあります。
LINEポイントの使い道とは?
LINEポイントの使い道といえば、
・LINEの各種有料サービスで利用
(1ポイント=1円として利用可能)
・LINEとサービス提携している実店舗で利用
(世界約3,000万店、国内約900万店舗の
JCB加盟店で利用可能)
・インターネットショップで買い物ができる
・電子マネーに変える
・ギフト券や商品と交換
・LINEコインと交換
・現金へ交換
・LINE Payカードの残高に
交換して買い物ができる。
などがあります。
ネットショッピングなどでポイントを貯めて貯まればまた違う商品と交換できるという有能なサービスです。
LINEポイントの貯め方は?
LINEポイントの貯め方には、
・アプリのインストール
・公式アカウントの友だち追加
・動画試聴
・スマホのおサイフカード
などで貯めるという方法があります。
スマホをかざすだけというお財布カードの「LINE Pay カード」を普段の買い物でも使えば、更にLINE ポイントが貯まります。
LINE ポイントの使い方は?
LINEの「友だち一覧」の画面上にある「LINEサービス」のところを見ると、「LINEポイント」というアイコンがあります。
(2018年9月時点)
「LINEポイント」の画面を開くと、
左側に「貯める」右側に「使う」と2択に分かれているので、それぞれLINEポイントを貯めたりショッピングにポイントを使うことができます。
また、LINEポイント画面の「使う」を選択すると、一覧から「LINE STORE」が選べます。
ここでは、
- スタンプ
- 着せ替え
- ゲーム
- LINE MUSIC
- マンガ
などが楽しめます。
それぞれLINEポイントが使えるので、ポイントを貯めている方は使ってみてください。
LINEスタンプ・着せかえ購入時のポイントやコインの使い方は?
LINEのスタンプや着せかえを購入する場合です。
「LINEポイント」から入って、
- 「LINE STORE」
で購入するのであれば、ポイントがそのまま使えます。
いっぽう、LINEの友だち画面からLINEサービス一覧にある
- 「スタンプショップ」
から入った場合はコインでの購入となります。
コインを保有している場合は、コインをそのまま使うことができます。
スタンプショップでコインを使う際には、ポイントはコインに自動変換されますので、
手動でコインに変換するという作業はいりません。
LINEコインって何?LINEコインの使い道は?
LINEコインとは、「スタンプショップ」でスタンプを買ったり、「着せかえショップ」で着せかえを購入するときに使います。
LINEコインを使うときは、LINEの「友だち」の画面上の「LINEサービス」の一覧の中から
- 「スタンプショップ」や
- 「きせかえショップ」へ
直接入ると保有しているコインのまま購入することができます。
大体スタンプは50コインで売られていることが多いです。
50コインであれば換算して120円を自分で負担したことになります。
LINEポイントはLINEコインへ自動変換される
LINEのバージョン6.8.2より、スタンプ、着せかえ購入時には、ポイントからコインへの自動変換機能が加わりました。
「LINE ポイント」の「使う」の画面から「コインへの交換」がなくなったので、手動でポイントからコインへ変換する作業は必要ありません。
日本では保有していた2ポイントを1コインとして自動変換されます。
iOS
( LINEバージョン:6.8.5以降)
Android
( LINEバージョン:6.8.2以降)
たとえば、現在80ポイントのLINEポイントを保有している場合、40コインへ自動変換されます。
2分の1の計算です。
また、ポイントとコインを両方保有している場合ですが、たとえば60コインと80ポイントを保有しているなら、60コイン+40コインなので100コイン持っているという計算です。
まとめ
コインを保有している場合、スタンプや着せかえを買うなら、
- 「スタンプショップ」や
- 「着せかえショップ」へ
直接入ってコインで購入、現在LINEポイントしか持っていない場合は、
「LINEポイント」のアイコンから入り、「使う」の中から
- 「LINE STORE」
を選んで、
スタンプや着せかえをLINEポイントで買う方法が手っ取り早いです。
ややこしいように感じますが、結論をいえば、LINEポイントをLINEコインに変換する必要はもうないので、
- LINEポイントで買うのか
- LINEコインで買うのか
を区別すればいいだけです。
スタンプや着せかえを購入しないのであれば、そのまま保有ポイントをショッピングなどで使う方法で結構です。
スタンプや着せかえが好きな人はコインを保有しておいて損はないでしょう。