パソコンに動画を保存しておけば、youtubeへその都度アクセスしなくてもいつでも好きな動画を見ることができます。
パソコンでyoutubeを見ている人なら自分で動画を持っておきたいと考える人は少なくありません。
ここでは、パソコンでyoutube動画を簡単に保存する方法を紹介します。
保存の前に要注意!違法ダウンロードについて
著作権者の許可を得ずに勝手にyoutubeにアップロードされている動画があります。
ドラマなどの芸能人が出ているテレビ番組や、世に売られている音楽などを勝手にyoutubeへアップしている動画は違法です。
違法と知りながらパソコンに保存すると、違法ダウンロードしている人と同じ罪になります。
違法アップロードと分かった以上は、その動画を自分の手元においておかないようにしましょう。
「youtube瞬速ダウンロード」で動画を保存する方法
「youtube瞬速ダウンロード」はその名の通り、瞬速でyoutube動画を保存してくれます。
1. 「youtube瞬速ダウンロード」にアクセスします。
http://youtube-video-download.info/
2. 好きな動画のURLを「瞬速ダウンロード」の四角い枠へコピペします。
3. 動画変換ボタンを押します。
4. 動画が再生されるので、動画画面の下に現れる画質を選び、クリックします。
5. 動画が画面いっぱいに開くので、画面上で右クリックして、「名前を付けて動画を保存」を選びます。
6. 保存先はデスクトップか、パソコン上の個人用フォルダの「ビデオ」などに保存しましょう。
これでいつでも動画を見ることができます。
「ClipConverter.cc」でyoutube動画を保存する方法
「ClipConverter.cc」は基本的には英語表記ですが、左上の旗のマークから、日本語に訳すことができます。
ClipConverter.ccの使い方
1. ClipConverter.ccを開きます。
2. 必要であれば、左上の旗マークのところで「Japanese」を選択します。
3. youtubeの好きな動画のURLをコピペして右横の「続行」ボタンをクリックします。
4. 画質を選びます。上から順番に画質の良いものから並んでいるので、高画質を希望される方は、
- High Definition(ハイディフィニション)
- High Quality(ハイクオリティ)
あたりを選びましょう。
5. 画質を選んだら左下の「開始!」をクリックします。
6. 次の画面で「ダウンロード」ボタンをクリックします。
※ダウンロードを押下したあと、突然広告のタブが開かれることがあるので必要なければ広告タブは閉じましょう。
7. ブラウザに保存した動画の保存フォルダを開きます。
Firefox・・・
右上の「下矢印ボタン」をクリックすれば、ダウンロードしたファイルが表示されます。
「下矢印ボタン」をクリックして対象ファイルを見つけ、「保存フォルダ」を開きましょう。
Google Chrome・・・
ダウンロードした際左下にファイル表示が出るので、対象ファイルをクリックして「フォルダを開く」を選択します。
8. 「保存フォルダ」を開くと、保存フォルダ一覧が表示されます。
9. 目当ての動画を「切り取り」もしくは「コピー」して、個人用フォルダの「ビデオ」などに「貼り付け」して移すと完了です。
これでいつでもパソコン上の個人フォルダ「ビデオ」から、好きな動画を見ることができます。
※Androidアプリでyoutubeを保存する方法はこちら
※iphoneやipadアプリでyoutubeを保存する方法はこちら